埼玉西武ライオンズの松坂大輔投手が現役を引退するとの発表がありました。
球団からの発表として、2021年7月7日に報道されています。
以降、松坂氏本人から個人的に、球団関係者への連絡もあったとされます。
しかし、公式な「記者会見」の日程は未定です。
では、引退決断に至った理由が正式に明かされるであろう「記者会見」は、いったいいつ開かれるのでしょうか?
調査・考察してみました。
【松坂大輔投手が現役引退を表明!】現在に至る戦績やプロフィールを確認!
“平成の怪物”#松坂大輔 投手の引退発表#大谷翔平 選手、試合後の記者会見でのコメントです。
「今知ったので少しびっくりしている。僕は大リーグ時代の記憶のほうが強く、当然、残念という気持ちはあるが、投げている姿は忘れないと思う」https://t.co/18602Pvnal— NHK盛岡放送局 (@nhk_morioka) July 7, 2021
「平成の怪物」との呼び名も高い松坂投手。
21世紀初の沢村栄治賞受賞、ゴールデングラブ賞7回受賞と、呼び名に恥じない活躍ぶりを見せて下さいました。
簡単なプロフィールを確認。
- 本名:松坂 大輔(まつざか だいすけ)
- 出身地:東京都江東区
- 生年月日:1980年9月13日(40歳)
- 身長・体重:182 cm・92 kg
- プロ入り:1998年 ドラフト1位
- 初出場:NPB は1999年4月7日・MLBは2007年4月5日
- 年俸(西武復帰時):2,000万円
経歴・プロフィールの詳細は以下の記事を参照下さい。
https://www.nagae-takako.jp/matsuzakadaisuke-intaishiai-itsu/?p=10053
【松坂大輔投手が現役引退を表明!】記者会見の開催はいつ?引退理由が明かされる?
今季限りでの引退が発表されたプロ野球・西武の松坂大輔投手。記者会見の日時は未定です。渡辺久信GMは「大輔は体調面、精神面でも決して万全とは言えない状況。回復した段階で本人から気持ちを話すことができると思う」とのコメントを出しました。https://t.co/sDk6FED32P
— 毎日新聞 (@mainichi) July 7, 2021
突然の引退表明が先行して、本人の記者会見については未定のままの現状について確認してみます。
ますは昨年、西武に復帰後の松坂投手の現在までの軌跡をたどってみます。
- 右膝の痛みを発症。
- 5月に首の痛みと右手のしびれを発症。
- 7月に「脊椎内視鏡頸椎手術」を受ける。
- 以降はリハビリに専念し公式戦登板はゼロ。
- そして急遽、引退表明。
「このような決断に至り、本人も大変悔しい思いをしています」とは、西武の渡辺久信ゼネラルマネジャーのことばです・・。
▽
「昨年7月に手術を受け、それ以降も「メットライフドームで勝利する」ということを目標に大輔自身、厳しいリハビリに耐えながらここまでやってきました。ライオンズファンに自身の姿を見せることができていない日が続き、体調面もなかなか向上せず、ずっと苦しい思いをしてきたと思います」とリハビリで汗を流していたことを明かした。出展:埼玉西武ライオンズ松坂大輔が現役引退へ、日米通算170勝右腕 | プロ野球(DAZN News) – Yahoo!ニュース
以上、肉体面での現場復帰が不可能と判断し、【現役引退】という結論には至った・・。
ということが推測されます。
しかし、精神面での整理がついていない状況のようです。
肉体面での続行不可能が判断されても、多くのファンに対して「きちんとした説明」をいかにするかという問題はプロとしての責務かと。
それで、公式な「記者会見」が未定の状態になっているようです。
ただ、心の問題なので、意外と早い時期に「記者会見」はあるかもしれませんね。
まとめ
朝起きたら、突然のことでビックリ??
まずは、お疲れ様でした??ホークスファンですが、大好きな選手の1人?(1年目記者会見のテレフォンカード持ってるくらい好き)
ホークス相手に勝ちまくるからたまに憎らしかったけど笑
松坂大輔、今季限りで引退 – Yahoo!ニュース https://t.co/DYqzbjMJbD
— cloud (@etinawa0229) July 6, 2021
松坂大輔投手の記者会見はいつになるか?について、調査考察してみました。
- 【NPB】218試合・114勝・65敗1S・防御率3.04
- 【MLB】158試合・ 56勝・43敗1S3H・防御率4.45
- 【日米通算】376試合・170勝・108敗2S3H・防御率3.35
以上の戦績が物語る松坂投手の野球人生のけじめこそ「記者会見」かと思います。
個人的には、十分に納得の上で臨んで欲しいと思います。
【トピック】
2021年7月11日投票の地方選挙は以下のとおりです。
より良い世の中作りの為にも、該当地域の有権者の方へ投票へ参りましょう。