仏法入門20

転重軽受と願兼於業(宿命転換)【任用試験の教学入門】

 任用試験の「転重軽受と願兼於業(教学入門)」について、要点を述べています。

信心に励んでいるのに、人生の大きな苦難に直面することがあります。

日蓮大聖人は、その理由を「転重軽受(てんじゅうきょうじゅ)=重きを転じて軽く受く」という法理で明かされています。

また、大きな苦難に直面する身の上も、実は、悪世の人々を救うために、あえて、願って悪世に生まれた為であるという「願兼於業(がんけんおごう)」の教えがあります。

転重軽受と願兼於業は共に宿命転換の法理です。

転重軽受

「転重軽受」とは、過去の罪業によって、実は、現在・未来にわたって受けなければならなかった重い苦しみを、法華経を持(たも)つことで今世に軽く受け、罪業を滅することができるという教えです。苦難は宿業を消し去って、かつ、生命を鍛錬する重要な機会となるのです。

大聖人は転重軽受の功徳について「地獄の苦みぱっときへて(転重軽受法門 御書1,000ページ)」と仰せです。

願兼於業

法華経には、福徳を積んだ菩薩が、悪世で苦しむ人々を救うため、願って悪世に生まれると説かれています。

あえて罪をつくり、悪世に生まれたというのが、私たち正法を持(たも)つ者の本来の姿であるというのです。

これを「願兼於業(がんけんおごう)=願いが業を兼ねる」といいます。

池田先生は『宿命を使命に変える』生き方を次のように示されています。

「誰しも宿命はある。しかし、宿命を真正面から見据えて、その本質の意味に立ち返れば、いかなる宿命も自身の人生を深めるためのものである。そして、宿命と戦う自分の姿が、万人の人生の鑑(かがみ)となっていく」。

任用試験2022(11/6)のための【過去問】ご案内。

  1. ?任用試験過去問①(2016年の問題と解答)
  2. ?任用試験過去問②(2015年の問題と解答)
  3. ?任用試験過去問③(2014年の問題と解答)